『きみの〇〇の世界に恋をした。』

若夏の訪れ


若夏の訪れ

若夏の訪れ

2025.03.19

日がさすと24.25度ぐらいになり春と言うよりも初夏を感じる鳩間島です。

沖縄には『うりずん』と言う言葉があります。
若夏を意味し、旧暦の2~3月、新暦では3~4月頃にあたります。
冬が過ぎ去り大地に命が芽吹く季節、生命力や新たな始まりを感じ、気温が24度あったり雷雨で16度だったりと天候がコロコロ変わるのもこの時期の特徴だと思います。

1月から鳩間港付近のエリアを綺麗にしております。
老朽化した転げ落ちそうな階段を島の石を使い新たに作り替えました。

30年ほど前に簡易的に作られた階段でしたが、ブロックの劣化や周りの土が流れて降りるのも困難でしたので全部一度取って、新たな石を敷き詰めてなかなかの仕上がりと満足していましたが…




鳩間島の大きな問題‼︎
『ヤギ‼︎‼︎‼︎』


作った階段を登って石垣を崩すのでコンクリートで固めました。



これで大丈夫でしょう!
ヤギとのイタチごっこはいつまで続くのか…

Profile

鳩間島(沖縄)の世界
かじくあつし

Profile
●名前     かじく あつし
●生年月日   1982年1月25日
●出身地    沖縄県鳩間島(周囲3.8㌔人口50人)
●活動場所   沖縄県鳩間島
●活動歴   …

ストア用会員情報登録

必須
必須